Minichestra 〜ミニケストラ〜

オーディション
この記事は約4分で読めます。

寒くなりましたね。
私はなんと、家の中で滑って転んで、目の横が内出血で大きく腫れてしまいました。
しばらく見苦しい見た目です(T_T)

今日は少し藝大生の娘の話を。

大学生になり、藝大生といえど周りは普通のアルバイトをしていて、
娘は娘なりに何かをしなくてはと焦っていたようです。

私が音大生だった頃は大学に掲示板みたいなものがあり、そこに音楽系アルバイトの募集が貼ってあったものでした。
軽いものであれば、アマチュアオケのエキストラ、お子様の出張レッスンなど、
普通のアルバイトをしていた学友もいたのでしょうけれど、自宅暮らしの私はこういった募集で充分充実していました。
今は、トラブルやクレームが多くて廃止したようです。

音楽系募集サイトをチェックしたりして、
何個か応募したりしたようですが、
思うものでなかったり、話が発展しなかったり。

私も夫も、学生、しかも練習が付き物の音大生なのだから、しっかり勉学してくれたらそれでいいと思っているけれど、
お金じゃない、言葉にしにくい感情が娘の中にあるのも分かります。
1年生はオケがないことも要因の1つだと思います。
インプットではなく、たくさんのアウトプットが必要なのだと思います。

そんな中、6月半ば、娘はMinichestraのメンバー募集を見つけました。
Minichestraはアニメソング、ゲーム音楽などを
ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、フルート、ピアノ各1本ずつに編曲し、国内外で演奏する団体です。
どの楽器も1、2名ずつの在籍数です。

アニメ好きだしやってみたい。

一次審査は動画と結構しっかりした質疑応答。
動画は自分で選んだアニメソングを藝大の同級生に録音してもらったようです。
聴かせてもらった時、イントロでもう惹き込まれて、これはもしかしたらもしかするかもしれないと感じました。
危惧するとすれば、大学1年生19歳であること。
在籍メンバーは皆、20代後半です。
若さに勝るものはないけれど、学生はスケジュールが扱いにくい。

一次審査を通過しました。

7月下旬、二次審査は30分間のオンライン面接。
30分とってるだけじゃない?
学校の懇談みたいな感覚でしたが、がっつり30分、かなり難しく突っ込んだ質問が続いたようです。
後期の募集もあるので、詳しいことは書くのは控えます。

二次審査も通過しました。

10月初め、三次審査は、メンバーに混ざってリハーサルという形で実演、細部の確認後、演奏がどのように変わるかも含め審査されたようです。
楽譜は3曲、1週間程前に送られてきたように思います。

結果、60分の1の確率でただ1人、合格。

今回、本当に何一つ、私も夫も手伝いませんでした。
大人になりました。

Minichestraは今年度、ドイツのイベントに3回遠征しており、
いつの日か娘も、海外でのびのびと演奏するのかなと楽しみです。

以下、メンバー紹介文として娘が書いたものです。
長くなりますが、そのまま載せます。


[01.自分はどういう人か(自分の性格やバックグラウンドなど)][02. 好きな漫画やアニメ]

私は大阪府出身の19歳で、家族(母と父と可愛いうさぎ)と音楽を何よりも大切にしています。オタクだった父の影響で小さい頃からアニメに触れて育ち、今でもアニメは生活の一部です。そのおかげか、感受性が豊かで涙脆い性格に育ちました。また、アニメの中のヒーローたちと一緒でとっても負けず嫌いです(笑) アニメ以外には、日本のアイドルやハリーポッターシリーズが大好きです。

[02. 好きな漫画やアニメ ]

今まで見たアニメは全部好きで書ききれないのですが、文豪ストレイドッグスは漫画が新しく出ると初日に買いに行くくらい大好きです。今までで一番泣いたアニメはヴァイオレット・エヴァーガーデンで、一番何回も見返している作品は僕のヒーローアカデミアです。

[03. 海外の人たちにおすすめしたい日本のモノ・文化・魅力 ]

私は数ヶ月前まで京都の高校に通っていて、学校の目の前には大きなお城がありました。白と黒の洗練された見た目がとても美しかったです。

中学生の頃は日本のお城が好きで、よくおじいちゃんとおばあちゃんに色々なところに連れて行ってもらいました。日本のお城は本当に素敵でおすすめです!

[04. Minicchestraで何を成し遂げたいか ]

私は皆さんに楽しんでいただくため、まずは自分が本番を一番楽しめるようになりたいです。私はとても緊張しやすく、みんなと楽しむような本番でも顔が怖いとよく言われます。音楽だけではなく、見た目や雰囲気でのパフォーマンスも学んでいきたいです。

[05. Minichestraのファンにメッセージ ]

みなさんこんにちは!私の音楽や大好きなものの魅力がみなさんに伝わるように精一杯頑張ります。

全力で楽しみながら努力し続けるので、応援よろしくお願いします!


コメント