spiccato

スポンサーリンク
レッスン方法

時には辛口で

最近、母からもらった新聞切り抜きでストンと落ちた記事がある。ヴィオラ今井信子先生の、コンクールに対する記事で、なかでも「実力を発揮できるかどうかなんてその日の運でしかない」という言葉には、そうなんだよなぁと常に思いつつも、はっきりと言い切る...
レッスン風景

看板うさぎ

我が家には7歳になるうさぎがいます。夜行性なので、うちの場合、日中は暗いソファーの下に何時間もいて、「あれ?今日、姿見たかな」なんて日も少なくなく。どういう気持ちの変化があったのか、ここのところ、日中も活発に活動しているか、ソファーの下では...
ステージ

発表会を開催しました

早くも2週間近く経ってしまいました。発表会が終わって少しのんびりと次の曲決めや、しばらくお預けしていたエチュードなどをする時間が私はとても好きです。年明けまで前年度のコンクール、2月までコンクール録画、3月は私自身が国際コンクール審査員と続...
レッスン方法

理想の形が見えた日

昨日、一通のメール。6年前にお教室をやめられた生徒ママからでした。Cちゃんが某中学のオケ部にいること、そこでヴァイオリンを弾きながら、素敵な仲間と楽しくしていること。優しく丁寧に基礎を教えてもらったことが繋がっている、それを感謝と共に報告し...
ステージ

東京弾丸旅 vol.3

たかだか1泊2日なのにvol.3まで続いております。この日最後は、娘の演奏会。学内企画にのせていただいたようで、武満徹と伊福部昭と新作音楽劇という珍しい演目もあり、1000人の藝大奏楽堂がすぐ予約で埋まりました。講師である時も、母である時も...
レッスン方法

東京弾丸旅 vol.2

お次の予定は元生徒さんにお会いすること。5年前、海外からの豊中にお引越しの際、ホームページにご連絡いただいて、レッスンをお受けすることになりました。2年半経ち、マレーシアに赴任され、そこからオンラインレッスンで週1レッスンを続けました。この...
コンクール

東京弾丸旅 vol.1

3月最終週、東京で叶えたいことが偶然重なったけど、一つでも欠けたら行かない。そう、予定がぼんやりしたままでしたが、ひとつ、生徒Tくんのセシリア国際音楽コンクールの東京本選が決まり、同じ日の夜行われる、娘参加の藝大奏楽堂の演奏会の予約も間に合...
お知らせ

速報〜!

また少し、ご無沙汰してしまいましたが、その間にも生徒ちゃん、生徒くん達は奮闘していました。今は本当に、予選が動画や、まるっとオンラインコンクールが増えました。決してお手軽ではなく、撮影場所を借り、それなりに撮影するとなると、手間もお金もかか...
オーディション

2024年下半期のコンクール

昨年7月から始まったコンクールが2月にようやく終わります。7月トップバッターでコンクールステージを踏んだTくん(小2)は、全国規模のコンクールを2つ受け、どちらも全国大会にあと一歩届かないところでした。全国大会用に併用して準備していた曲でコ...
お知らせ

今年もよろしくお願いします

5日に子どもたちのコンクール、8日にコンクール動画撮影がありました。3日から伴奏合わせを予定していて、「年末のレッスンではとても良かったけど、きっと生ぬるくなってるんだろうな、気持ち引き締めるレッスンしないとね」と前日に夫と話していたのです...
スポンサーリンク