スポンサーリンク
レッスン風景

年内体験レッスンキャンペーン

今日からちょっとずつ生徒さん達のご紹介をします。 誰からにしようかな(^^)そして今年はワンレッスンの料金で2回体験できる特別体験レッスンキャンペーンを行います!
レッスン方法

コンクールと講評

夏の終わり、スイスのバーゼル国際ヴァイオリンコンクールに3人の生徒さんがエントリーしました。動画審査で、他のコンクールのホール練習も兼ねて、みんなでホールを借りて撮影しました。その中で、中学生1人が入選しました。コンクールの数日後メールで各自に英語の講評が届きました。
お知らせ

DUOリサイタル無事終演しました

3度目の今回。正直、コンクールを受ける前のようなメンタル状態でした。3人いる師匠のうちのお一人が立ち上げた社団法人が主催下さって叶ったリサイタル。すごく重い物を背中に背負った感覚でした。苦手な集客、苦手なお金の計算、祖父母も夫も色々と協力してくれ、また、スピッカート・ヴァイオリン教室の生徒さん達も頭があがらないくらいたくさん来てくださり、少しずつ背中の荷物も軽くなっていきました・・・
オーディション

ドラドラ♪シンフォニー

ドラえもんの映画で演奏してくれるチームを募集していることを教えてくれたのはある生徒ママさん。何人かでアンサンブルするのはよい機会になると、ドラえもんのホームページで指示されている楽譜を弾けそうな10人にお声がけし、チーム・spiccatoを作りました。以下は、応募にあたり、チーム内の10歳Kちゃんがプロジェクトに対する想いを書いてくれました。文才あるし、みんなに読んでもらいたい。本人の了承得て、本日のblogはKちゃんです。
お知らせ

大阪高槻でDUOリサイタルをします

8月最終から1週間、レッスンお休みを頂いて東京の娘のところへ行っていました。着いた日は荷物を置いて、池袋の東京芸術劇場へ。娘がオケのコンミスをしました。
オーディション

お教室イベント③ コンクール

6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。本日はシーリーズ最後その③です。
オーディション

お教室イベント② 国際コンクール録画

6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。その②です。
レッスン風景

お教室イベント① おさらい会

6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。
ステージ

GWの演奏会

また1ヶ月も寝かせてしまいました。5月のGWは娘の演奏会が2つあり東京へ赴きました・・・。
体験レッスン

体験ラッシュでした

娘が東京暮らしになり、主婦業だけでなく母親業も楽するつもり満々!の春。不思議と自分の時間を持って少しのんびりしょうかなという気持ちの時に、ご縁が出来る気がします。5月の体験が4件。 みんなとご縁をいただきました。
スポンサーリンク