オーディション

スポンサーリンク
オーディション

2024年下半期のコンクール

昨年7月から始まったコンクールが2月にようやく終わります。7月トップバッターでコンクールステージを踏んだTくん(小2)は、全国規模のコンクールを2つ受け、どちらも全国大会にあと一歩届かないところでした。全国大会用に併用して準備していた曲でコ...
オーディション

コンクール審査員を務めます

あっという間に12月。今月の休日はコンサート受付、演奏会、生徒さんコンクール、アンサンブル練習と予定詰め。実は骨盤矯正に通い始めまして、慢性肩こりも頭痛も眼精疲労も、少しずつ改善し、(思いつきの骨盤矯正のつもりが、あまりに酷い状態で全身矯正...
オーディション

若いエネルギーと向き合う夏 vol.2

小2Boyが単独で2つのコンクールを受けました。1つは大きな成長は手に入れましたが、残念ながら最終キップは手に入れることが出来ませんでした。もう1つは先へと頑張っているところです。今年は今のところ、彼のステージを全部見ました。
オーディション

若いエネルギーと向き合う夏 vol.1

夏はコンクールシーズン。参加人数は毎年とさほど変わらないし、今年は実験的にコンクールレッスンスケジュールを各生徒さんの思うように合わせてみたので、時間的には忙しい!も、大変!も感じないはず…なのでしたが・・・・
オーディション

ドラドラ♪シンフォニー

ドラえもんの映画で演奏してくれるチームを募集していることを教えてくれたのはある生徒ママさん。何人かでアンサンブルするのはよい機会になると、ドラえもんのホームページで指示されている楽譜を弾けそうな10人にお声がけし、チーム・spiccatoを作りました。以下は、応募にあたり、チーム内の10歳Kちゃんがプロジェクトに対する想いを書いてくれました。文才あるし、みんなに読んでもらいたい。本人の了承得て、本日のblogはKちゃんです。
オーディション

お教室イベント③ コンクール

6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。本日はシーリーズ最後その③です。
オーディション

お教室イベント② 国際コンクール録画

6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。その②です。
オーディション

スイスとの電話

娘の憧れの方の室内オーケストラのソリストオーディション。課題曲と自由曲を自宅で収録。Youtubeで送りました。はたして結果は・・・。
スポンサーリンク