オーディション コンクール審査員を務めます あっという間に12月。今月の休日はコンサート受付、演奏会、生徒さんコンクール、アンサンブル練習と予定詰め。実は骨盤矯正に通い始めまして、慢性肩こりも頭痛も眼精疲労も、少しずつ改善し、(思いつきの骨盤矯正のつもりが、あまりに酷い状態で全身矯正... 2024.12.11 オーディションお知らせ
ステージ ステージ上の全てが音楽 9月があっという間に終わろうとしています。私はどれだけ暑かろうがシーズンの中で夏が1番好きなので、秋の空気を感じる瞬間は少し淋しく思います。9月中は娘が一人暮らし先の東京から帰省していました。何かの話の時に、「私はステージ上の全てが音楽と思... 2024.09.27 ステージ日常
ステージ 東京ムジカーザでのリサイタル 今回も娘の若き師匠のおかげでDUOリサイタル開催が叶いました。お越し下さった皆様、ありがとうございました。娘のプログラムは、ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番フランク ヴァイオリンソナタベートーヴェン4番は同級生の演奏を聴いて弾いてみた... 2024.04.29 ステージ体験レッスン母と娘
レッスン方法 コンクールと講評 夏の終わり、スイスのバーゼル国際ヴァイオリンコンクールに3人の生徒さんがエントリーしました。動画審査で、他のコンクールのホール練習も兼ねて、みんなでホールを借りて撮影しました。その中で、中学生1人が入選しました。コンクールの数日後メールで各自に英語の講評が届きました。 2023.10.22 レッスン方法レッスン風景
オーディション ドラドラ♪シンフォニー ドラえもんの映画で演奏してくれるチームを募集していることを教えてくれたのはある生徒ママさん。何人かでアンサンブルするのはよい機会になると、ドラえもんのホームページで指示されている楽譜を弾けそうな10人にお声がけし、チーム・spiccatoを作りました。以下は、応募にあたり、チーム内の10歳Kちゃんがプロジェクトに対する想いを書いてくれました。文才あるし、みんなに読んでもらいたい。本人の了承得て、本日のblogはKちゃんです。 2023.09.20 オーディションステージ
オーディション お教室イベント③ コンクール 6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。本日はシーリーズ最後その③です。 2023.08.06 オーディションステージレッスン方法
オーディション お教室イベント② 国際コンクール録画 6月7月はとっても忙しく過ごしていました。お教室の近況を3日連続でお伝えします。その②です。 2023.08.05 オーディションステージレッスン風景