演奏会

スポンサーリンク
ステージ

東京弾丸旅 vol.3

たかだか1泊2日なのにvol.3まで続いております。この日最後は、娘の演奏会。学内企画にのせていただいたようで、武満徹と伊福部昭と新作音楽劇という珍しい演目もあり、1000人の藝大奏楽堂がすぐ予約で埋まりました。講師である時も、母である時も...
コンクール

東京弾丸旅 vol.1

3月最終週、東京で叶えたいことが偶然重なったけど、一つでも欠けたら行かない。そう、予定がぼんやりしたままでしたが、ひとつ、生徒Tくんのセシリア国際音楽コンクールの東京本選が決まり、同じ日の夜行われる、娘参加の藝大奏楽堂の演奏会の予約も間に合...
オーディション

2024年下半期のコンクール

昨年7月から始まったコンクールが2月にようやく終わります。7月トップバッターでコンクールステージを踏んだTくん(小2)は、全国規模のコンクールを2つ受け、どちらも全国大会にあと一歩届かないところでした。全国大会用に併用して準備していた曲でコ...
お知らせ

今年もよろしくお願いします

5日に子どもたちのコンクール、8日にコンクール動画撮影がありました。3日から伴奏合わせを予定していて、「年末のレッスンではとても良かったけど、きっと生ぬるくなってるんだろうな、気持ち引き締めるレッスンしないとね」と前日に夫と話していたのです...
ステージ

東京ムジカーザでのリサイタル

今回も娘の若き師匠のおかげでDUOリサイタル開催が叶いました。お越し下さった皆様、ありがとうございました。娘のプログラムは、ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ4番フランク ヴァイオリンソナタベートーヴェン4番は同級生の演奏を聴いて弾いてみた...
お知らせ

母校での演奏会とこれからの演奏会

娘のことです。1年ぶりに母校のホールで演奏しました。東京に出て1年経ち、色々なホールでの演奏機会がありましたが、堀音ホールに勝る所はない、それが娘の口癖ですが、この日私自身も1年ぶりに堀音ホールの響きを聴いて、同じように再確認しました。感じ...
お知らせ

佐伯七海・和田涼音Duoコンサート

無事終演しました。お越しくださった皆様ありがとうございました。フルートの七海ちゃんは私の元生徒さま。中学まではヴァイオリンだけで、中高と吹奏楽部でフルートに出会い、18歳まではどちらも続けていました。このコンサートの合わせの為に、引越し先の他府県から久しぶりに来てくれた音楽室。久しぶりに「先生」と呼ばれて、音楽室からは七海ちゃんのヴァイオリンではなく、フルートが聴こえる不思議・・・
お知らせ

近況とお知らせ

もう、明けまして〜なんて時期でもないので、2024年もよろしくお願いします。2023年は娘の藝大受験、大阪でのリサイタルなど、大きな事がありました。受験が終わってからは、「自分の時間」が出来、ライフスタイルもずいぶんと変わった年でした。子ど...
レッスン方法

コンクールと講評

夏の終わり、スイスのバーゼル国際ヴァイオリンコンクールに3人の生徒さんがエントリーしました。動画審査で、他のコンクールのホール練習も兼ねて、みんなでホールを借りて撮影しました。その中で、中学生1人が入選しました。コンクールの数日後メールで各自に英語の講評が届きました。
お知らせ

DUOリサイタル無事終演しました

3度目の今回。正直、コンクールを受ける前のようなメンタル状態でした。3人いる師匠のうちのお一人が立ち上げた社団法人が主催下さって叶ったリサイタル。すごく重い物を背中に背負った感覚でした。苦手な集客、苦手なお金の計算、祖父母も夫も色々と協力してくれ、また、スピッカート・ヴァイオリン教室の生徒さん達も頭があがらないくらいたくさん来てくださり、少しずつ背中の荷物も軽くなっていきました・・・
スポンサーリンク