初めてのヴァイオリン
体験レッスン時によく聞かれる質問をまとめました。
Q. どんなテキストを使いますか?
A. 2歳~幼稚園卒業の年齢で始められた場合は、リトミック的要素を取り入れた「はじめてのバイオリン」というテキストを使います。小学生の場合は、楽譜が読めるか否かでテキストが変わります。
Q. 親が音楽が分からないのですが大丈夫でしょうか?
A. はい、大丈夫です。 個人に応じて一人立ちしていけるようにレッスンしています。
Q. ヴァイオリン購入の予算は?
A. ネットの普及により、安い楽器はたくさんあります。 でも実際に弾いてみると体格に合わなかったり、弾きにくかったりと色々と弊害があります。 特にお子様の分数ヴァイオリンでその傾向が多く見られます。 最低でも全て(楽器、弓、ケース)揃えて6万円以内とお考え下さい。そして実際に試し弾きができる楽器店での購入をお勧めします。
また大人の方は成長に合わせてサイズアップをする必要がありません。
購入予算は都度相談下さいね。 お店の方も含めアドバイス差し上げます。
以上3つの質問は特に多い質問です。
スピッカート.ヴァイオリン教室のある地域は転勤の多い地域ですので、
お稽古途中の方のご連絡も非常に多いです。
こういった方達はテキストは基本、前の先生のものを引き継いでレッスンしています。
テキストをプラスすることはありますが、どのテキストを使っても指導の内容は変わりません。
スピッカート.ヴァイオリン教室では個人個人に合わせた指導を心掛けており、レッスンを通じてヴァイオリンだけでなく様々な事を学びとって欲しいと思っています。
実際通われている方々や子供達を拝見している限り、理想のレッスンが出来ていると感じる毎日です。
平日夕方と土曜は人気の時間帯です。
空いている時間帯は多くはございませんので、ご興味のある方はお早めにご連絡頂ければと思います。