人生 娘が大学生になりました vol.6 2次試験も前日入り。 翌朝もマンションで練習し、電車で10分程で上野へ。 今回は門の前で涙ぐむ事もなく、すんなりと門をくぐっていきました。 1次試験の時に先に終えてお母さんに報告していたのを見かけた受験生が、すれ違いで 泣きながら門から出てきて、今度は泣きながらお母さんに報告していました。 気持ちがわかり過ぎて胃がギュッとなり、 中で何が起こるかわからない。彼女のように泣いて出てきたら…。 2023.04.13 人生受験母と娘
人生 娘が大学生になりました vol.5 2次試験も前日入り。 翌朝もマンションで練習し、電車で10分程で上野へ。 今回は門の前で涙ぐむ事もなく、すんなりと門をくぐっていきました。 1次試験の時に先に終えてお母さんに報告していたのを見かけた受験生が、すれ違いで 泣きながら門から出てきて、今度は泣きながらお母さんに報告していました。 気持ちがわかり過ぎて胃がギュッとなり、 中で何が起こるかわからない。彼女のように泣いて出てきたら…。 2023.04.12 人生受験母と娘
受験 娘が大学生になりました vol.4 1次試験のたった一つ良かった事は、試験部屋の外に音がもれてこなかった事。 前の受験生の音が聴こえない事は大きなメリットでした。 娘と深く付き合いがない方々は、見かけや振る舞いからメンタルの強い子という印象を受けるようです。レッスンを重ね、コンクールの報告や学校の実技試験の様子を知るにつれ、各先生方は娘の本番メンタルがとても弱いことを知っていき、今回の受験もレベルや技術ではなく、メンタル面を心配下さっていました。 2023.04.11 受験母と娘
受験 娘が大学生になりました vol.3 練習を終えて、そのままタクシーで上野へ。 上野公園を通って校門近くまで来ると、先のグループで弾き終えたであろう子達が出てきて、待っていたお母さんにどのようだったか報告していました 「ここでいい」 目に大粒の涙を溜めて、娘がそう言いました。 「中に入って、ダメだと思ったら弾かずに出てきていい。頑張ってたのは消えないし、私は知ってるから。」 この時は虚勢ではなく、本音でした... 2023.04.10 受験母と娘
受験 娘が大学生になりました vol.2 続きです。 娘が泣きながら言ったことは「今日まで一生懸命やってきたつもりだけど、まだ頑張れたんじゃないかって今更だけど思っちゃう」 1月後半辺りから高校は行っても行かなくてもいいみたいな感じになっていて、 家が遠いのでレッスンがある日以外はずっと家にいました。 2023.04.09 受験母と娘
受験 娘が大学生になりました vol.1 大学受験というビックプロジェクトを終えるのにワンシーズンかかってしまいました。 ビック過ぎて文字でまとめられるのか自信なく、 しれっとそこはスルーして、入学式からInstagramへ移行しようと計画しましたが、 有難い事にblogを楽しみにしてくださっている方が結構いらっしゃって、 心身共に過酷だった様子を伝えられるか分からないですが、 記録でもあるし、書いていこうと思います。 2023.04.08 受験母と娘
レッスン風景 年内最後のレッスンが終わりました 今年は年始からの私の都合で、12月30日までレッスンをしました。そうアナウンスした時、さすがに26日以降は一人二人かなぁなんて思っていましたが、最終週、どの曜日も半数以上の生徒様が、レッスン受講して下さり、熱心さが伝わりました。最終週お休み... 2022.12.31 レッスン風景日常母と娘
日常 タートルネックが可愛い季節 とても寒くなりました。今日は生徒さんがお越しになる毎に「寒いね、朝、みぞれみたいなの降ってたね」と話しました。手袋に耳当てにもこもこのセーター、寒いのは嫌だけど、冬の装いはみんなとっても可愛い。反して娘は、身体をきちんと使い、楽器を自然に響... 2022.12.15 日常母と娘
レッスン方法 娘のお仕事 「レッスン室からいい音聴こえるね。気になる所があって直したらもっと良くなりそう。」 ある日の娘の一言から娘 が初めて先生になることに・・・さてどうなることやら。 2022.08.31 レッスン方法レッスン風景母と娘
ステージ 初ソロリサイタル&コンチェルト共演 vol.5 リハーサルの様子H先生ご家族はコンチェルトも聴いて帰るよ!と残ってくださっていました。コンチェルト共演の日は朝にリハーサルがありました。リハーサルの後は別室でインタビュー。インタビューを隙間から覗きましたその後、駅前へお昼ご飯とお土産を見に... 2022.08.15 ステージ母と娘